博士論文特選題目研究論文修士論文事例研究論文卒業論文心理学実験2発表会研究生・聴講生論文
個人の研究業績目録進路・就職学生からのメッセージ


卒業論文


●相崎めぐみ 2012 幼稚園児を持つ母親の育児ソーシャル・サポートが育児感情に及ぼす影響─現状・満足・希望の観点から─
●恩村咲希 2012 大学生の認知する児童期の家庭における食事場面と現在の性格特性との関連
●川畑陽子 2012 児童の認知する家庭の雰囲気と抑うつ傾向との関連─レジリエンスに着目して─
●濱崎夏海 2012 ソーシャルメディアにおける「居場所」と日常生活場面における「居場所」・孤独感との関連
●住吉大地 2012 大学生におけるWebツール利用と自己呈示との関連及び充実感に与える影響   (21世紀プログラム) 

●山隈裕子 2011 大学生における過敏型自己愛傾向と随伴性自尊感情との関連
●金子 翔 2011 大学生における甘えと消極的対人行動および精神健康との関連
●近藤佳菜子 2011 大学生における自己嫌悪感及び日常的解離と精神健康の関連
●平川 萌 2011 大学生における死生観とユーモアの関連─死生観尺度の作成とその適用を通して─
●堀ノ内愛 2011 大学生におけるレジリエンスと信頼感との関連─対人的傷つきやすさの視点から─
●山崎咲恵子 2011 大学生の“情報活用の実践力”と課題遂行場面におけるストレスコーピングとの関連


●大前沙織 2010 高校生の親子関係の親密さに関する研究─育児態度と親同一性の観点から─
●高田加奈子 2010 子ども電話相談における相談員の満足感構成要因の探索的研究
●土田裕貴 2010 ホームレスのQOLと精神的健康状態及び対人態度との関連─心理的援助の方向性を求めて─
●中野 愛 2010 要介護高齢者の家族の自己目標志向性とソーシャルサポートの関連─介護負担感に着目して─
●野口恵美 2010 大学生におけるインターネット上の自己開示特徴と孤独感の関連について─インターネット・対面的自己開示満足感の観点から─
●柳 良枝 2010 パーソナリティ特性から見た大学生の職業決定・未決定─自我アイデンティティをふまえて─


●大川内 幸 2009 中学生における非行願望と他者からの被受容感および規範意識との関連
●周 沛華 2009 大学生における携帯電話依存傾向と対人ストレスコーピングとの関連
●橋詰郁恵 2009 中学生の友人関係における‘自己’および‘友人’の見せかけの自己表現の認知に関する研究─ストレス反応との関連から─
●山口雄介 2009 児童期後期における自尊感情と自己評価・友人からの反映的評価との関連


●小畑智敬 2008 犯罪被害者支援に携わる援助者についての面接調査研究─共感疲労と共感満足を中心に─
●田中 純 2008 青年期後期の恋人への依存性に関する研究─恋人との関係評価,及び依存対象との関連から─
●三澤まな 2008 中学生の親・教師の教育観のズレ認知に関する研究─ストレス反応,自我同一性との関連から─
●村田裕子 2008 女子大学生の親準備性と乳幼児ふれあい・学習体験との関連─理想のライフコースの観点から─


●多久島真也 2007(9月卒業) 青年期における同年代の異性による傷つき体験と異性不安との関連
●杉久保英司 2007 大学生の抑うつ傾向と被養育体験および完全主義との関係について
●中村智子 2007 大学生の摂食障害傾向と家族関係の関連について─幼少期における親の養育態度・家庭の雰囲気という視点から─
●山崎俊輔 2007 青年期における自他への攻撃性と自己愛傾向の関連
●濱田恵子 2007 小中学生の休み時間の過ごし方・イメージと学校適応感との関連─学校不適応の予防と早期発見の視点から─  (21世紀プログラム)


●大島里美 2006 大学生の過去のいじめの捉え方に関する調査研究─いじめられ体験からの立ち直りに焦点をあてて─
●高橋大樹 2006 大学生の幸福感に関する調査研究
●星野 希 2006 青年期男女の自己概念が自尊感情・不安に及ぼす影響─性役割・性受容に関する理想自己と現実自己のズレの観点から─
●松本 文 2006 青年期の自己愛傾向と対人態度の関連─友人・恋人・親に対する肯定的態度に関して─


●米本朋子 2005 逆カルチャーショックとその対処法に関する研究─海外単身留学者の面接調査を通して─
●邊 貞敏 2005 日韓の中年女性における「子育て観」の比較研究
●本田 藍 2005 大学生の進路選択と自己内省に関する研究─アイデンティティ及び抑うつとの関連─
●大井妙子 2005 友人関係における差異性の捉え方が攻撃性に及ぼす影響に関する研究─中学生を対象に─
●篠原光代 2005 男性アルコール依存症者の自己のジェンダー認知に関する研究─親子関係認知及び自尊感情との関連─


●桂木 彩 2004 非専門家電話相談ボランティアの抱える困難さとその対処法に関する研究─
●張 磊 2004 青年の家族義務意識に関する研究─自我同一性、充実感との関連─
●原 達夫 2004 中年期自己同一性再体制化と夫婦関係満足度に関する研究──中年期女性の視点から


●田代英之 2003 大学受験期の精神的健康に関する研究─親子関係の認知のズレという視点から
●村上博志 2003 日常生活における自己受容と関係する要因についての研究──大学生のQOL(QOSL)の視点から
●森久美子 2003 大学生の友人間におけるソーシャルサポート・バランスとセルフ・エスティームに関する研究
●吉田奈央子 2003 大学生の自己意識に関する研究──「信頼感」と「学生生活の質」の観点から


●南部亜希子 2002 カウンセラーの成長過程に関する研究──大学院生を対象として
●池田朋子 2002 大学生の傷つきやすさに関する研究──自己意識・他者意識及び自己受容との関連から
●児玉美希 2002 現代青年の友人への自己開示抵抗感に関する研究──親密性と自己評価との関連から
●林田 覚 2002 幼児をもつ母親の人格発達
●山口智也 2002 スクールカウンセラーのストレスと対処行動に関する研究

●藤松裕子 2001 母親による子どもの自立の受容に関する研究──父親の家族との関わり方をめぐって
●西見奈子 2001 ドメスティックバイオレンスの援助者における Secondary Traumatic Stress
●山下久美 2001 ストレスマネジメント教育の日常生活への影響に関する研究
●山田淳子 2001 ターミナルケアにおける死別後の悲嘆と対処行動に関する心理学的研究──緩和ケア病棟の看護婦を対象に


●圓若正行 2000 在宅高齢者の提供するソーシャルサポートに関する研究──その対象者と内容をめぐって
●三塩新人 2000 青年の自殺に対する態度についての一考察──心理的な支えとの関連から
●三谷佳子 2000 慢性疾患患者の自己管理のとらえ方に関する研究──糖尿病患者に焦点を当てて
●守本和仁 2000 青少年の反社会的行為をめぐる判断に及ぼす要因の検討


●内田和夫 1999 沈黙における体験に関する探索的研究──親密さ及び対人的指向性との関連から
●江島改志郎 1999 劣等感を生成する要因についての基礎的研究──自己志向・他者志向の観点から
●小田友子 1999 悩みの主観体験化に関する研究──悩み体験スケールの作成を通して
●河村照美 1999 子どもが感じる親からの上昇志向期待と完全主義傾向との関連
●中園尚武 1999 友人とのつきあい方と有効なサポートとの関連


●池嶋広美 1998 現代青年の時間意識と生き方に関する一研究
●大桐あずさ 1998 癒され感測定尺度作成の試み──人とのつながりと癒され感の関連の検討を通して
●美山理香 1998 大学生の「やさしさ」に関する一考察──尺度作成と心理的距離の関連の検討
●本山智敬 1998 高校生へのエンカウンター・グループの適用に関する研究──非構成的エンカウンター・グループのプロセス、効果および実践上の諸問題の検討
●吉岡和子 1998 中・高校生の友人関係における満足感に関する一考察──理想とのずれ・自己受容との関連から

HOMEに戻る

inserted by FC2 system