研究室プロフィール野島先生の考え野島先生の活動学生の活動
博士論文特選題目研究論文修士論文事例研究論文卒業論文心理学実験2発表会研究生・聴講生論文
個人の研究業績目録進路・就職学生からのメッセージ

個人の研究業績目録

      博士課程3年   李 曉霞  顧 佩霊  森本文子

      博士課程2年   高橋大樹  山口祐子

      博士課程1年   山口雄介

      修士課程2年   中野 愛  野口恵美  高田加奈子  陳 香蓮  土田裕貴

      学部生      相崎めぐみ  濱崎夏海  川畑陽子  恩村咲希  住吉大地

      大学院研究生    原賀一敏  金 露  盧 小明

      学術協力研究員   浅海健一郎  鄭 艶花  金子光代  

   

<博士課程3年>

李 暁霞

Xiaoxia LI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.李 暁霞(2005) 中国における中等専門学校の学生の就職不安に関する研究 聴講生論文

2.李 暁霞(2006) 中国における中等専門学校生の就職不安に関する研究ー中国語版の職業的不安尺度の作成ー 九州大学心理学研究,7,175-180.

3.日本語学校の就学生への母国語(中国語)による心理支援の試みーエンカウンター・グループ方式によるー 〔曾小瑩・鄭艶花・孫頴・李暁霞・廣 梅芳・野島一彦の連名〕 九州大学心理臨床研究,26,2007,115-122 .

4.GHQ30による日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルスに関する調査 〔李暁霞・孫頴・曾小瑩・鄭艶花・廣 梅芳・野島一彦の連名〕 九州大学心理臨床研究 26,2007,199-205.

5.GHQ30による日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルスに関する調査(2005年度)〔李暁霞・孫頴・曾小瑩・鄭艶花・廣 梅芳・野島一彦の連名〕 母国語(中国語)による日本在住の修学生の心理支援に関する研究 平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究)研究成果報告書 5-12.

6.GHQ30による日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルスに関する調査(2006年度)〔孫頴・江志遠・曾小瑩・鄭艶花・李暁霞・ 李欣曄・廣梅芳・野島一彦の連名〕(2007) 母国語(中国語)による日本在住の修学生の心理支援に関する研究 平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究)研究成果報告書 13-22 .

7.日本語学校の就学生への母国語(中国語)による心理支援の試みIーエンカウンター・グループ方式によるー 〔曾小瑩・鄭艶花・孫頴・李暁霞・廣 梅芳・野島一彦の連名〕(2007)母国語(中国語)による日本在住の修学生の心理支援に関する研究 平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究)研究成果報告書 23-32.

8.日本語学校の就学生への母国語(中国語)による心理支援の試みIIーエンカウンター・グループ方式によるー 〔鄭艶花・孫頴・李欣曄・江志遠・李暁霞・ 廣梅芳・曾小瑩・野島一彦の連名〕(2007) 母国語(中国語)による日本在住の修学生の心理支援に関する研究 平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究)研究成果報告書 33-42.

9.A trial of the support group for the pre-college international students speaking Chinese as mother language-Psychological support in encounter group style-Mei-Fun Kuang,Ying Sun,Xiaoying Zeng,Yanhua Zheng,Xiaoxia Li and Kazuhiko Nojima(2007) 母国語(中国語)による日本在住の修学生の心理支援に関する研究 平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究)研究成果報告書 43-52.

10.「コラボレーション方式」による構成的エンカウンターグループのファシリテーター養成の試みー<テーマ設定法>を中心にー (2007)

〔野島一彦 桂木 彩・篠原光代・二ノ宮英義・原田絵美子・吉田眞美の連名〕 九州大学心理学研究,8,175-183.

11.日本語学校における依存性が高い中国人就学生への母国語カウンセリングの試み(2008) 九州大学人間環境学府実践臨床心理学 事例研究論文

12.日本語学校における依存性が高い中国人就学生への母国語カウンセリングの試み(2009) 九州大学心理臨床研究,28,101-109.

13.SDSとGHQ30による在日中国人就学生のメンタルヘルスに関する実態調査−基礎的属性の観点から(2010) 江志遠・顧佩霊・李欣曄・李暁霞・韓海錦・野島一彦 九州大学総合心理臨床研究,1,128‐132.

14.日本語学校における中国人就学生のメンタルヘルスの援助−グループ活動を中心に−(2010) 顧佩霊・韓海錦・江志遠・李欣曄・李暁霞・野島一彦 九州大学総合心理臨床研究,1,169‐179.

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.李 暁霞(2005) 中国における中等専門学校の学生の就職不安に関する研究 日本人間性心理学会第24回大会発表論文集 117-118. 日本人間性心理学会第24回大会,九州大学

2.野島一彦・桂木 彩・篠原光代・二ノ宮秀義・原田絵美子・吉田眞美・李暁霞(2006)「コラボレーション方式」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み ー<テーマセッション法>を中心にー 日本人間性心理学会第25回大会発表論文集 97-98. 日本人間性心理学会第25回大会,愛知学院大学 

3.李 欣曄・野島 一彦・江 志遠・顧 佩霊・李 暁霞・韓 海錦(2009)日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助−現状と課題を中心に−日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 56-57, 法政大学

4.江 志遠・顧 佩霊・李 欣曄・李 暁霞・韓 海錦・野島 一彦(2009)日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助−質問紙調査を中心に−日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 76-77, 法政大学

5.顧 佩霊・韓 海錦・江 志遠・李 欣曄・李 暁霞・野島 一彦(2009)日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助−グループ活動を中心に−日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 120-121, 法政大学

6.李 暁霞・野島 一彦(2009)日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助−個別相談を中心に−日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 140-141, 法政大学

7.李 暁霞(2010)「心の悪魔」で悩む中国人男性就学生への個別カウンセリング 日本人間性心理学会第29回大会論文,熊本大学

●学会における活動

1.日本人間性心理学会会員 2005〜現在

2.日本心理臨床学会会員 2005年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2005年〜現在

4.日本集団精神療法学会会員 2008年〜現在

homeへ   page topへ      

<博士課程3年>

顧 佩霊

Peiling GU

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.顧佩霊(2007)多文化相互理解ワークショップへの初参加体験報告 九州大学心理臨床研究,27,71-76.

2.顧佩霊(2008)中国と日本における大学生の自己開示と対人ストレスの関連 九州大学大学院人間環境学府修士論文

3.顧佩霊(2008)小学校におけるヤングアドバイザー活動の体験報告  九州大学心理臨床研究,28,118-125.

4.野島一彦・山崎俊輔・濱田恵子・顧佩霊・森本文子・佐々木健太(2009) 「コレボレーション方式IIIによる構成的エンカウンター・グループの検討 九州大学心理学研究,10,239-248.

5. 顧佩霊(2010)中国と日本の大学生の対人関係における自己開示のあり方に関する比較研究 九州大学心理学研究,11,153-163.

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.顧佩霊(2007) 留学生におけるストレスに関する研究ー対人関係とその対処行動の考察 日本人間性心理学会第26回大会発表論文集 144-145,仁愛大学

2.野島一彦・山崎俊輔・濱田恵子・顧佩霊・森本文子・宮本純子・佐々木健太(2008) 「コラボレーション方式III」による構成的エンカウンター・グループの検討 日本人間性心理学会第27回大会発表論文集 50-51,関西大学

3.李欣曄・野島一彦・江志遠・顧佩霊・李暁霞・韓海錦(2009) 日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助1−現状と課題を中心に 日本人間性心理学会第28回大会論文集 56-57,法政大学

4.江志遠・顧佩霊・李欣曄・李暁霞・韓海錦・野島一彦 (2009) 日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助2−質問紙調査を中心に 日本人間性心理学会第28回大会論文集 76-77,法政大学

5.顧佩霊・韓海錦・江志遠・李欣曄・李暁霞・野島一彦(2009)日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルス実態調査と援助3−グループ活動を中心に 日本人間性心理学会第28回大会論文集 120-121,法政大学

6.顧佩霊(2010)中国と日本の大学生における自己開示動機及び適切性と対人ストレスの関連 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会会員 2007年〜現在

2.日本人間性心理学会会員 2007年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2007年〜現在

homeへ   page topへ      

<博士課程3年>

森本 文子

Fumiko MORIMOTO

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.森本文子(2006) 大学生の職業決定・未決定とアイデンティティの関連についてー対人関係様式および職業決定時期の観点からー 九州大学聴講生論文

2.森本文子(2008) 大学生における職業未決定とアイデンティティとの関連 九州大学心理学研究,9,205-213.

3.森本文子(2008) 好きなアイドルを通して語る不登校女児への家庭訪問活動 九州大学心理臨床研究,27,117-125.

4.森本文子(2009) 若年無業者のライフストーリーと重要な他者との関係に関するナラティヴ研究 九州大学大学院人間環境学府修士論文

5.森本文子(2009)遊び方に変化があった不登校の選択性緘黙女子小学生への家庭訪問活動 九州大学心理臨床研究,28,91-99.

6.野島一彦・山崎俊輔・濱田恵子・顧 佩霊・森本文子・佐々木健太(2009)「コラボレーション方式III」による構成的エンカウンター・グループの試み−傾聴訓練・意図的マッチング・テーマの事前調査の導入を中心に− 九州大学心理学研究,10,239-248.

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.森本文子(2007) 大学生の職業未決定とアイデンティティおよび対集団関係に関する研究 日本人間性心理学会第26回大会発表論文集 146-147, 仁愛大学

2.李 欣曄・森本文子(2008) 深まりへの抵抗と行動化が特徴的な看護学生の半構成方式エンカウンター・グループ 日本人間性心理学会第27回大会発表論文集 42-43, 関西大学

3.野島一彦・山崎俊輔・濱田恵子・顧 佩霊・森本文子・佐々木健太(2008) 「コラボレーション方式III」による構成的エンカウンター・グループの検討 日本人間性心理学会第27回大会発表論文集 50-51, 関西大学

4.森本文子(2009) ひきこもり者サポート・グループでの30代男性のアイデンティティ形成と他者との関係性 日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 158-159, 法政大学

5.森本文子(2009)  若年無業者のライフストーリーと重要な他者との関係に関するナラティヴ研究 日本教育心理学会第51回総会発表論文集 290,静岡大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会正会員 2007年〜現在

2.日本人間性心理学会正会員 2007年〜現在

3.九州臨床心理学会正会員 2007年〜現在

4.日本教育心理学会正会員 2008年〜現在

5.日本発達心理学会学生会員 2008年〜現在

6.日本青年心理学会学生会員 2008年〜現在

homeへ   page topへ      

<博士課程2年>

高橋 大樹

Daiki TAKAHASHI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.高橋大樹(2005) 大学生の幸福感に関する調査研究 九州大学教育学部卒業論文

2.高橋大樹(2006) 社会人の主観的幸福感に関する調査 ー役割受容,抑うつとの関連からー 九州大学教育学部聴講生論文

3.高橋大樹(2009)  自身の問題が明確になったトライアルカウンセリング体験報告 九州大学総合臨床心理研究,1,209-220.

4.野島一彦・高橋大樹・韓 海錦・小畑智敬・杉久保英司・田中 純・山口祐子(2010)「コラボレーション方式IV」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み 九州大学心理学研究,11,235-243.

5.高橋大樹(2010) 背伸びの姿勢が緩んで自信が生まれてきた不登校中3男子との家庭訪問活動 九州大学大学院人間環境学府実践臨床心理学専攻 事例研究論文

6.高橋大樹(2010)就労者の主観的幸福感に関する調査 ー役割受容,抑うつとの関連からー 九州大学総合臨床心理研究,2

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.高橋大樹 (2008) 就労者の主観的幸福感と役割受容、抑うつの関連に関する調査 日本人間性心理学会第27回大会発表論文集 62-63,関西大学 

2.野島一彦・高橋大樹・韓 海錦・小畑智敬・杉久保英司・田中 純・山口祐子(2009) 「コラボレーション方式IV」による構成的エンカウンター・グループの試み 人間性心理学会第28回大会発表論文集 172-173,法政大学

3.高橋大樹(2010) 主観的幸福感に関する文献研究 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本人間性心理学会会員 2008〜現在

2.日本心理臨床学会会員 2008〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2008〜現在

homeへ   page topへ      

<博士課程2年>

山口 祐子

Yuko YAMAGUCHI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.山口祐子(1996) 日本からアメリカへの環境移行が夢に与える影響 熊本大学卒業論文

2.山口祐子(2004) 母子分離が困難な不登校女児に対する遊戯療法 熊本臨床心理研究, 7,16-21.

3.山口祐子・山口日出彦・原井宏明・渡邊亜紀・田中恭子・庄野昌博・弟子丸元紀(2009)高校生における抑うつ群・推定うつ病有病率の3年間の縦断的研究 臨床精神医学,38(2),209-218.

4.山口祐子(2010) 中学生の抑うつ予防のためのスクールカウンセリング活動に関する研究−調査研究と教職員への援助的面接を通して− 九州大学大学院修士論文

5.山口祐子(2010)うつ病の中学生への医療側と学校側のコラボレーション面接 ー医療における臨床心理士の立場からー 九州大学心理学研究,11,71-77.

6.野島一彦・高橋大樹・韓 海錦・小畑智敬・杉久保英司・田中 純・山口祐子(2010) 「コラボレーション方式IV」による構成的エンカウンター・グループの試み 九州大学心理学研究,11,235−243.

7.山口祐子(2010)うつ病の中学生への医療側と学校側のコラボレーション面接 ー医療における臨床心理士の立場からー 九州大学心理学研究,11,71-77.

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.山口祐子(2003) 小学3,4年生のこころ  九州臨床心理学会第31回大会発表論文集,19,鹿児島県市町村自治会館

2.山口祐子・山口日出彦・原井宏明・渡邉亜紀・田中恭子・弟子丸元紀(2007) 高校生における抑うつ傾向・うつ病有病率について〜3年連続の調査,食行動との関連性〜  第48回日本児童青年精神医学会総会論文集

3.山口祐子(2008) 高校生における抑うつ群・推定うつ病有病率の3年間の縦断的研究 日本人間性心理学会第27回大会発表論文集集 152, 関西大学

4.山口祐子・山口日出彦・原井宏明・渡邊亜紀・田中恭子・弟子丸元紀(2008) 高校生における不安障害の特徴,うつ病との関連性 第49回日本児童青年精神医学会総会抄録集

5.山口祐子(2009) 医療側からのうつ病の中学生に対する教育側とのコラボレーション面接 日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 72-73,法政大学

6.野島一彦・高橋大樹・韓 海錦・小畑智敬・杉久保英司・田中 純・山口祐子(2009) 「コラボレーション方式IV」による構成的エンカウンター・グループの試み 人間性心理学会第28回大会発表論文集 172-173,法政大学 

7.山口祐子(2010) 小児科外来での対人関係が苦手な青年期前期患者へのコンバインド・セラピー 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集 140-141,熊本大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会会員(1998年〜現在)

2.日本児童青年精神医学会会員(1999年〜現在)

3.日本人間性心理学会会員(2008年〜現在)

4.九州臨床心理学会会員(1994〜現在)

5.日本集団精神療法学会会員(2008年〜現在)

homeへ   page topへ      

<博士課程1年>

山口 雄介

Yusuke YAMAGUCHI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.山口雄介(2009) 児童期後期における自尊感情と自己評価・友人からの反映的評価との関連 平成20年度九州大学教育学部卒業論文

2.山口雄介(2010) 児童期後期における自尊感情と自己評価・友人からの反映的評価との関連 九州大学心理学研究,11,203-211

3.山口雄介(2010) 母親からの心理的離乳の過程が見られた小学生男子への家庭訪問活動 九州大学総合臨床心理研究,1,221-233

4.野島一彦・大庭三奈・山口雄介・橋詰郁恵・平田陽子(2010) テーマ選択法を導入した「コラボレーション方式5」によるエンカウンター・グループ 九州大学心理学研究,12(印刷中)

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.山口雄介(2009) 児童期後期における自尊感情と自己評価・友人からの反映的評価との関連 人間性心理学会第28回発表論文集 50-51 法政大学

2.山口雄介(2010) エンカウンター・グループのプロセスと無理をしたファシリテーションの一考察 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集

3.野島一彦・大庭三奈・橋詰郁恵・平田陽子・山口雄介(2010) テーマ選択法を導入した「コラボレーション方式5」によるエンカウンター・グループ 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集 

4.山口雄介(2010) エンカウンター・グループのプロセスと無理をしたファシリテーションの一考察 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

5.野島一彦・大庭三奈・橋詰郁恵・平田陽子・山口雄介(2010) テーマ選択法を導入した「コラボレーション方式5」によるエンカウンター・グループ 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学 

 

●学会における活動

1.日本人間性心理学会会員 2009年〜現在

2.日本心理臨床学会会員 2009年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2009年〜現在

homeへ   page topへ      

<修士課程2年>

中野 愛

Ai NAKANO

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.中野愛(2010) 要介護高齢者の家族の自己目標志向性とソーシャルサポートの関連 ー介護負担感に着目してー 平成21年度九州大学教育学部卒業論文

2.中野愛(2011) 要介護高齢者の家族の義務自己への意識傾向とソーシャルサポートの関連 ー介護負担感に着目してー 九州大学心理学研究,12(印刷中)

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.中野愛(2010) 要介護高齢者家族の義務目標傾向とソーシャルサポートの関連 ー介護負担感に着目してー 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本人間性心理学会会員 2010年〜現在

2.日本心理臨床学会会員 2010年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2010年〜現在

homeへ   page topへ      

<修士課程2年>

野口 恵美

Emi NOGUCHI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1. 野口恵美 (2010)  大学生におけるインターネット上の自己開示特徴と孤独感の関連について ーインターネット・対面自己開示満足感の観点からー 平成21年度九州大学教育学部卒業論文

2.野口恵美(2011) 大学生の自己開示満足感とインターネット上の自己開示特徴および孤独感との関連 九州大学心理学研究,12(印刷中)

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.野口恵美(2010) 大学生の自己開示満足感とインターネット上の自己開示特徴の関連 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1. 日本人間性心理学会会員 2010年〜現在

2. 日本心理臨床学会会員 2010年〜現在

3. 九州臨床心理学会会員 2010年〜現在


<修士課程2年>

高田 加奈子

Kanako TAKADA

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.高田加奈子(2010)  子ども電話相談における相談員の満足感構成要因の探索的研究 平成21年度九州大学教育学部卒業論文

2.高田加奈子(2011) 子ども電話相談における受け手の特性と満足感についての探索的研究 九州大学心理学研究,12(印刷中)

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.高田加奈子(2010) 子ども電話相談の受け手における満足感の探索的研究 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本人間性心理学会会員 2010年〜現在

2.日本心理臨床学会会員 2010年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2010年〜現在


<修士課程2年>

陳 香蓮

Xianglian CHEN

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等
1.陳香蓮(2010) 対人的自己効力感が対人ストレスコーピングの及ぼす影響 ー在日中国人留学生を対象にー 平成21年度九州大学教育学部研究生論文

2.陳香連(2011) 対人的自己効力感が対人ストレスコーピングに及ぼす影響 ー在日中国人留学生を対象にー 九州大学心理学研究,12(印刷中)

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.陳香連(2010) 対人的自己効力感が対人ストレスコーピングに及ぼす影響 ー在日中国人留学生を対象にー 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会会員 2010年〜現在

2.日本人間性心理学会会員 2010年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2010年〜現在

homeへ   page topへ      

<修士課程2年>

土田 裕貴

Yuki TSUCHIDA

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.土田裕貴(2010) ホームレスのQOLと精神健康状態及び対人態度との関連−心理的援助の方向性を求めて− 平成21年度九州大学教育学部卒業論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.土田裕貴(2010) ホームレスのQOLに関する研究 ー精神健康状態及び対人態度との関連からー 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会会員 2010年〜現在

2.日本人間性心理学会会員 2010年〜現在

3.九州臨床心理学会会員 2010年〜現在

homeへ   page topへ      

<学部生>

相崎めぐみ

Megumi AIZAKI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.相崎めぐみ・恩村咲希(2011) 大学生の結婚観と重要な他者に対する依存欲求の関連 平成22年度九州大学教育学部心理学実験2発表論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動


<学部生>

濱崎 夏海

Natsumi HAMASAKI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.濱崎夏海・川畑陽子・住吉大地(2011) 大学生における携帯メール依存と評価懸念との関連 平成22年度九州大学教育学部心理学実験2発表論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動


<学部生>

川畑 陽子

Youko KAWAHATA

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.濱崎夏海・川畑陽子・住吉大地(2011) 大学生における携帯メール依存と評価懸念との関連 平成22年度九州大学教育学部心理学実験2発表論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動


<学部生>

恩村 咲希

Saki ONMURA

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.相崎めぐみ・恩村咲希(2011) 大学生の結婚観と重要な他者に対する依存欲求の関連 平成22年度九州大学教育学部心理学実験2発表論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動


<学部生>

住吉 大地

Daichi SUMIYOSHI

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.濱崎夏海・川畑陽子・住吉大地(2011) 大学生における携帯メール依存と評価懸念との関連 平成22年度九州大学教育学部心理学実験2発表論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動

<研究生>homeへ   page topへ

原賀  一敏

Kazutoshi HARAGA

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.原賀一敏・野島一彦(2003) ベーシック・エンカウンター・グループのファシリテーター養成のための「ペア・ファシリテーター体験」に関する事例研究的検討 ー「コ・ファシリテーター体験」との比較ー  九州大学心理学研究, 4,269-277.

2.原賀一敏(2004) 子ども面接と平行して行われた親面接において娘への関わり方が変わった母親の事例 九州大学心理臨床研究,23,35-43.

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.原賀一敏(2002) ベーシック・エンカウンターグループの「ペア・ファシリテーター体験」に関する事例研究的検討 ー「コ・ファシリテーター体験」との 比較ー 日本人間性心理学会第21回大会発表論論文集 126-127,神戸女学院大学

2.原賀一敏(2003) チャイルドラインにおけるサポーター・システムの提案 日本人間性心理学会第22回大会発表論文集  112-113,山梨英和大学

3.原賀一敏・岡田健一・緒川秀俊(2004) チャイルドライン(電話相談)におけるサポーター・システムの検討の試み 日本人間性心理学会第23回大会発表論文集 94-95,文教大学

4.原賀一敏・上田幸彦(2007) 高次脳機能障害者のためのデイサービス事業の効果について 日本心理臨床学会第26回大会発表論文集 376,仁愛大学

5.原賀一敏(2010) 別室登校生徒の面接の導入期にフォーカシングを行った事例 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会会員 2006〜現在

2.日本人間性心理学会会員 1999〜現在

3.九州臨床心理学会会員 1999〜現在

4.日本特殊教育学会会員 1999〜現在

homeへ   page topへ


<研究生>

金 露

Lu JIN

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.金 露(2011) 大学における在日中国人留学生の友人関係の親密さと孤独感および適応との関連 平成22年度九州大学教育学部研究生論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動

homeへ   page topへ


<研究生>

盧 小明

Xiaoming LU

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.盧 小明(2011) 大学生の評価による両親の夫婦関係と本人のアイデンティティの成立との関連 ー家族機能を媒介としてー 平成22年度九州大学教育学部研究生論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

●学会における活動


<学術協力研究員>

浅海 健一郎

Ken'ichiro ASAMI, Ph.D.

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.浅海健一郎(1996) 主体性と適応感の関係に関する研究 ー不登校児を中心にしてー 九州大学教育学部卒業論文

2.浅海健一郎(1999) 子どもの主体性と適応感の関係についての縦断的研究 ー主体性向上プログラム開発に向けた基礎研究ー 九州大学大学院教育学研究科修士論文

3.浅海健一郎(1999) 子どもの「主体性尺度」作成の試み 人間性心理学研究,17(2),154-163.

4.浅海健一郎・野島一彦(2001) 臨床心理学における「主体性」概念の捉え方に関する一考察 九州大学心理学研究,2,53-58.

5.浅海健一郎(2003) 子どもの主体性と適応感の関係に関する研究 九州大学大学院人間環境学府特選題目研究論文

6.浅海健一郎(2006) 子どもの主体性と適応感の関係についての臨床心理学的研究 ー登校児と不登校児を対象としてー 九州大学大学院人間環境学府博士論文

7.浅海健一郎(2006) 主体性と適応感の関係に関する研究 ー不登校児と登校児の比較を通してー 心理臨床学研究,24(1),44-52.

8.浅海健一郎(2009) 子どもの主体性と適応感の関係についての縦断的研究 九州大学心理学研究,10,217-223.

9.浅海健一郎(2010) ひきこもり当事者及び家族の現状と今後の支援のあり方に関する調査報告書 ー家族会や相談・支援機関の利用者を中心とした調査ー 平成21年度 ひきこもり青年社会参加支援事業,福岡市共働事業提案制度

10.浅海健一郎・安庭香子・野島一彦(2011) 外国人母親の育児ストレスと精神的健康、および自己開示との関連 ー日本人母親との比較を通してー 九州大学心理学研究,12(印刷中) 

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.浅海健一郎(1997) 子どもの主体性と適応感の関係に関する研究 日本人間性心理学会第16回大会発表論文集 84-85,文教大学

2.浅海健一郎(2000) 子どもの主体性と適応感の関係についての縦断的研究 日本人間性心理学会第19回大会発表論文集 120-121,長崎純心大学

3.浅海健一郎(2003) 異文化体験が子どもの主体性と適応感に与える影響について ーカナダ国際交流プログラムを通した短期縦断的調査よりー 日本人間性心理学会第22回大会発表論文集 124-125,山梨英和大学

4.Ken'ichiro ASAMI(2008) A study about the relationship between “SHUTAISEI (self-direction)” and “feeling of adaptation” in children: From comparison between Japanese and Canadian, 29th International Congress of Psychology (Berlin, Germany)

5.浅海健一郎(2010) 不登校・ひきこもり者及び、その体験者を対象とした修学を中心とした支援活動の報告 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集,熊本大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会正会員 1996年6月〜現在

2.日本人間性心理学会正会員 1997年6月〜現在

3.日本教育心理学会正会員 1999年5月〜現在

4.九州臨床心理学会正会員 2001年2月〜現在

5.日本心理学会正会員 2003年8月〜現在

6.American Psychological Association 正会員 2008月9月〜現在

homeへ   page topへ


<学術協力研究員>

鄭 艶花

Yanhua ZHENG, Ph.D.

●学術論文

1.鄭 艶花(2004) 中国女子大学生の自立意識に関する心理学的研究 九州大学心理学研究,5,239-246.

2.鄭 艶花(2005) インターネット依存傾向に関する心理臨床学研究 ー現代青年の対人ストレスと精神的健康との関連 修士論文

3.野島一彦・廣 梅芳・鄭 艶花・村上博志・安田 郁(2005) 「複数コ・ファシリテーター方式IV」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み 九州大学心理学研究,6,1-7.

4.鄭 艶花・野島一彦(2006) 看護学生の「セッション・テーマ設定エンカウンター・グループ」における外国人留学生の初コ・ファシリテーター体験の考察 九州大学心理臨床学研究,25,75-83.

5.李 暁霞・孫頴・曾 小瑩・鄭 艶花・廣 梅芳・野島一彦(2007) GHQ30による日本語学校の中国人就学生のメンタルヘルスに関する調査 九州大学心理臨床研究,26,199-205.

6.曾 小瑩・鄭 艶花・孫頴・李 暁霞・廣 梅芳・野島一彦(2007) 日本語学校の就学生への母国語(中国語)による心理支援の試み ーエンカウンター・グループ方式による 九州大学心理臨床研究,26,115-122.

7.鄭 艶花・孫 頴・李 欣嘩・江 志遠・李 暁霞・廣 梅芳・野島一彦(2007) 日本語学校の就学生への母国語(中国語)による心理支援の試み ーエンカウンター・グループ方式による 平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究:課題番号17653080)研究成果報告書「母国語(中国語)による日本在住の修学生の心理支援に関する研究」,33-42.

8.鄭 艶花(2007) 「片付けられない」と訴える30代うつ病女性との面接 ー“期間制限”と“認知的アプローチ”を用いて 九州大学心理臨床研究,26,123-131.

9.鄭 艶花(2007) 日本の大学生のインターネット依存傾向測定尺度の作成 心理臨床学研究,25(1),102-107.

10. 鄭 艶花 ・ 野島一彦(2008) 大学生のインターネット依存傾向プロセスとインターネット依存傾向自覚に関する実証的研究 九州大学心理学研究,9,111-117.

11.鄭 艶花(2008) インターネット依存傾向と日常的精神健康に関する実証的研究 心理臨床学研究,26(1),72-83.

12.鄭 艶花(2009) 青年のインターネット依存傾向と日常的精神健康に関する研究 ー臨床心理学的理解と予防的援助の視点からー 九州大学大学院人間環境学府博士論文

●学会発表(口頭発表)

1. 野島一彦・廣 梅芳・鄭 艶花・村上博志・安田 郁(2004) 「複数コ・ファシリテーター方式IV」による構成的エンカウンター・グループの ファシリテーター養成の試み 日本人間性心理学学会第23回大会,文教大学

2.廣 梅芳・曾 小瑩・鄭 艶花・野島一彦(2004) 母国語(中国語)による保育園児・小学生・中学生の「保護者の集い」の試み ーエンカウンター・グループ方式による心理支援ー 日本人間性心理学学会第23回大会,文教大学

3.鄭 艶花(2005) インターネット依存傾向と対人ストレスに関する心理臨床学的研究 ーハイテク時代を生きる現代青年を対象にー 日本人間性心理学会第24回大会,九州大学

4.廣梅芳・孫頴・曾小瑩・鄭 艶花・李暁霞・野島一彦(2006) 母国語(中国語)による就学生の心理支援の試み ーエンカウンター・グループ方式による「中国人就学生の集い」 日本人間性心理学会25回大会,愛知学院大学

5.孫頴・曾小瑩・鄭艶花・李暁霞・廣梅芳・野島一彦(2006) 日本語専門学校における中国人就学生のメンタルヘルスに関する調査 ーGHQを用いて 日本人間性心理学会25回大会,愛知学院大学 

6.鄭 艶花(2010) 某通信制高校向けキャリア発達心理支援について ー対人コミュニケーションの変化を中心にー 日本人間性心理学会29回大会,熊本大学

●学会活動

1.日本人間性心理学会 2003年 4 月〜

2.日本心理臨床学会 2003年7月〜

3.九州臨床心理学会 2003年4月〜

4.日本産業カウンセラー協会 2007年4月〜

5.日本臨床心理士会 2008年4月〜

6.日本教育心理学会 2010年8月〜

homeへ   page topへ


<学術協力研究員>

金子 光代

Mitsuyo KANEKO, Ph.D.

●論文(学術論文)およびその他の研究報告等

1.篠原光代(2005) 男性アルコール依存症者の自己のジェンダー認知に関する研究 ー親子関係認知及び自尊感情との関連ー 九州大学教育学部卒業論文

2.篠原光代(2006) 男性アルコール依存症者の自己ジェンダー認知に関する研究 ー断酒期間および自尊感情の視点からー 心理臨床学研究,24(4),442-451.

3.篠原光代(2007) 看護学生のための「半構成方式」研修型エンカウンター・グループのファシリテーションに関する一考察 九州大学心理学研究,8,155-163.

4.野島一彦・桂木彩・篠原光代・二ノ宮英義・原田絵美子・吉田眞美・李暁霞(2007) 「コラボレーション方式」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み ー<テーマ設定法>を中心にー 九州大学心理学研究,8,175-183.

5.篠原光代(2007) アルコール依存症者の否認と家族関係の捉え方に関する研究 ー動的家族画による検討ー 九州大学大学院人間環境学府修士論文

6.篠原光代(2008) 防衛的な単身アルコール依存症者への自発性促進の心理的援助 ー家族場面のロールプレイを用いたグループ・アプローチによる検討ー 九州大学心理臨床研究,27,41-49.

7.篠原光代(2009) アルコール依存症者の否認と気づきの段階評定表の作成 心理臨床学研究,27(1),76-87.

8.篠原光代(2009) アルコール依存症者の身体感覚に焦点を当てたグループ・アプローチ 心理臨床学研究,27(5),513-523.

9.篠原光代(2010) 否認傾向の強いアルコール依存症者の理解と援助 ー否認と気づきの段階評定表の活用ー 九州大学大学院人間環境学府博士論文

●学会発表論文集(抄録集)掲載論文

1.篠原光代(2005) 自助グループに通う男性アルコール依存症者の自己のジェンダー認知に関する研究 日本人間性心理学会第24回大会発表論文集 109-110,九州大学 

2.野島一彦・桂木彩・篠原光代・二ノ宮英義・原田絵美子・吉田眞美・李暁霞(2006) 「コラボレーション方式」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み ー<テーマ設定法>を中心にー 日本人間性心理学会第25回大会発表論文集 97-98,愛知学院大学

3.篠原光代・三塩新人(2007) 「半構成方式」研修型エンカウンター・グループにおける防衛的メンバーへのファシリテーション 日本人間性心理学会第26回大会発表論文集 172-173,仁愛大学

4.篠原光代(2008) アルコール依存症者の身体感覚に焦点をあてたグループ・アプローチ 日本人間性心理学会第27回大会発表論文集 36-37,関西大学

5.篠原光代(2009) アルコール依存症者の動的家族画による家族関係の捉え方 ー否認と気づきによる検討ー 日本人間性心理学会第28回大会発表論文集 186-187,法政大学

●学会における活動

1.日本心理臨床学会会員 2005年〜現在

2.日本人間性心理学会会員 2005年〜現在

3.日本嗜癖行動学会会員 2006年〜現在

4.日本アルコール・薬物医学会会員 2007年〜現在

5.日本集団精神療法学会会員 2008年〜現在

6.日本学生相談学会会員 2008年〜現在

homeへ   page topへ


inserted by FC2 system